スポーツ整形外科|医療法人順愛会 松宮整形外科は、横浜・鶴ヶ峰にある開業30年の整形外科です。

松宮整形外科 「相鉄線」鶴ヶ峰駅より徒歩2分
担当医師
スポーツ整形外科

主な診療内容

野球肩、野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、腰椎分離症
手指の捻挫、骨折、足関節の捻挫・骨折
膝半月板損傷、靭帯損傷、肉ばなれ、アキレス腱の痛みなど

★野球肩・野球肘(理学療法士による投球動作指導を行っています)

★かかと、足の裏の痛み(義肢装具士によって採型したインソールを使用した治療を行っています)

スポーツ整形外科
日本体育協会公認

当院の医師は日本体育協会公認スポーツドクター認定医の資格を有しております。各種スポーツ障害の予防、指導、スポーツ外傷の治療を行っております。高度な障害、外傷においては近隣連携病院のスポーツ外来へ紹介します。

スポーツ外傷・スポーツ障害の違い

スポーツ傷害とは、スポーツ時の捻挫・靱帯損傷、半月板損傷、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折等、一度に強い外力が加わることにより生じる「スポーツ外傷」と、特定の部位に繰り返し外力が加わり軟部組織を損傷するもので、いわゆる日々の練習による局所のストレスによる障害(使いすぎ)の総称「スポーツ障害」に分けられます。

スポーツ外傷について
スポーツ外傷

将来のトップアスリートを目指す青少年へ

スポーツ外傷とはスポーツ時の捻挫・靱帯損傷、半月板損傷、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折等、一度に強い外力が加わることにより生じるものを指します。これらの外傷は、患者自身がすぐに異常に気付き、受診されるため、比較的に早期に診療開始されます。
但し足首の捻挫は軽視されがちです。すぐ治るだろうと放置しておくと、慢性的な鈍痛や変形性足関節症になる可能性があります。

私はそのような陳旧性足関節靱帯損傷の再建術を行ってまいりました。是非、早期に専門の医師に受診され、ストレス撮影等の診断のもとに適切な治療を受けていただきたいと思います。

スポーツ障害について

不幸な事態を減らせるよう、当院ではスポーツ障害の早期発見・診断・治療・予防に心がけています。

特定の部位に繰り返し外力が加わり軟部組織を損傷するもので、いわゆる日々の練習による局所のストレスによる障害(使いすぎ)の総称です。つまりスポーツ中におきた骨折や脱臼、靭帯、筋肉損傷などのスポーツ外傷の患者様は比較的早期に受診されるため、早急に対処できます。

スポーツ障害

しかし、スポーツ障害といわれる徐々に起きる故障では、症状が出現してすぐに来院される人は少なく、練習への参加が不可能になった時点で来院されるケースが多いのが実情で、スポーツを断念しなければいけないケースもあります。
つまり、障害の予防と早期発見、早期治療が重要です。症状の軽い時点で発見する事が、練習方法の改善のみで故障を防ぎ、また治療期間の短縮ができると考えます。

スポーツ障害の種類
首の障害 外傷性頸部症候群、バーナー症候群
肩の障害 ベネット損傷、SLAP損傷、野球肩、水泳肩、テニス肩、腱板損傷
肘の障害 離断性骨軟骨炎、野球肘、テニス肘、ゴルフ肘、水泳肘
手の障害 腱鞘炎(ド・ケルバン病)、キーンベック病、TFCC損傷
腰の障害 腰椎分離症、腰椎すべり症、椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、筋筋膜性腰痛、卓球腰
膝の障害 離断性骨軟骨炎、オスグッド病、腸脛靭帯炎、棚障害、鷲足炎、ジャンパー膝、膝蓋骨脱臼、半月板損傷、靭帯損傷、関節軟骨損傷
スポーツ慢性疼痛・疾患 投球肩、野球肘、疲労骨折、シンスプリント、テニス肘、ジャンパー膝、オスグッド、腰椎分離症、成長期の障害など
その他の障害 疲労骨折
お問合せ・ご相談はこちら

このページの先頭に戻る